2009年01月13日
Metal Otaku SIM
まだ正式なオープンを迎えていませんが、すでに一般公開されているMetal OtakuのSIMを
ご存知でしょうか?
こちらのSIMは地域産業イノベーション・グループが運営主体となって作られています。
(プロジェクトの説明はこちら)
今後のSLでの活動が楽しみなSIMとしてユーザーの皆様に期待していただけますよう、
簡単な説明を入れたSSでこちらのSIMの様子を紹介しておきますね。
(SSはSIM完成直後の2008.12.27のものを使用しています)
<SIM概観とイメージ画>

イメージ画では鮮明になっていなかった中心の街部分がきちんとでき上がりました。
<Landing point>

SIMの最初の着地点です。
こちらはロボットを中心に構成された街へのプラットフォーム的なイメージ。
徒歩か飛行で自由に移動できますが、移動用の乗り物やテレポート用の案内看板もお試しください。
<ロボット正面>

このSIMのランドマークである巨大ロボット、それは出現してから約100年の
時代が経過していると言う設定になっています。
その経年変化を感じていただけるでしょうか?
両手を広げたロボットの下方正面にはショッピングモールがあり観光地となっています。
遺跡もロボットもあれば何でも観光地と言うわけですね^^;
モール奥にはカフェスペースもあります。モール内での物品販売は現在行われていませんが
フード類はタッチでお持ち帰りできるものもありますのでぜひお試しを。
<ロボット正面~右方向>

ロボット正面から右方向へ移動していくと少し生活観のある街並みに変化していきます。
交番、ミュージアム、公園に小さな店や修理工場などが軒を連ねた下町の風情。
平穏で親近感を持つような風景の横には時を重ねたロボットの巨体。
訪れると空想世界の中に迷い込んだような不思議な感覚に浸れるかもしれません。
<ロボット背面>

ロボットの背後には正面の観光地や側面の平穏な下町とは対照的な
異質な空間が広がっています。
そこの住人達の多くは巨大ロボットを研究材料とする技術者たちというところでしょうか。
ロボットの背後をよく見ると、いくつもの作業機械が繋がっています。
今なおエネルギーを発生し続けているロボットからエネルギーを抽出し、それを何かに
利用しているかのよう。
このSIMに潜むストーリーを想像させるキーアイテムも探せば見つかりますよ。
<ロボット側面・ジオラマ>

ロボットの右手側は海で分断された構造になっています。
そこにも何かが潜んでそうですね。隠れ場所としてもいいかもしれません。
SIM手前には縮小サイズの大田区の街並みが広がっています。
(SSのジオラマは最終的な完成品ではありません)
<協賛企業様参加ブーススペース>

SIM上空に配置された六角形の浮島は協賛企業様向けに設けたアピールスペースです。
今後行う予定のSIMイベントの1つ「トレジャーハント」では重要なポイントとなる予定です。
上空からの眺めも素晴らしいですよ。
<トレジャーハント>

現在、レア景品(ロボアバター等)が手に入るトレハンの企画を進めています。
今後の具体的なイベント告知をご期待ください^^
SIMのご見学、SS撮影はご自由にお楽しみいただけます。
場所はこちらです。
お待ちしてますー!!
ご存知でしょうか?
こちらのSIMは地域産業イノベーション・グループが運営主体となって作られています。
(プロジェクトの説明はこちら)
今後のSLでの活動が楽しみなSIMとしてユーザーの皆様に期待していただけますよう、
簡単な説明を入れたSSでこちらのSIMの様子を紹介しておきますね。
(SSはSIM完成直後の2008.12.27のものを使用しています)
<SIM概観とイメージ画>


イメージ画では鮮明になっていなかった中心の街部分がきちんとでき上がりました。
<Landing point>


SIMの最初の着地点です。
こちらはロボットを中心に構成された街へのプラットフォーム的なイメージ。
徒歩か飛行で自由に移動できますが、移動用の乗り物やテレポート用の案内看板もお試しください。
<ロボット正面>


このSIMのランドマークである巨大ロボット、それは出現してから約100年の
時代が経過していると言う設定になっています。
その経年変化を感じていただけるでしょうか?
両手を広げたロボットの下方正面にはショッピングモールがあり観光地となっています。
遺跡もロボットもあれば何でも観光地と言うわけですね^^;
モール奥にはカフェスペースもあります。モール内での物品販売は現在行われていませんが
フード類はタッチでお持ち帰りできるものもありますのでぜひお試しを。
<ロボット正面~右方向>


ロボット正面から右方向へ移動していくと少し生活観のある街並みに変化していきます。
交番、ミュージアム、公園に小さな店や修理工場などが軒を連ねた下町の風情。
平穏で親近感を持つような風景の横には時を重ねたロボットの巨体。
訪れると空想世界の中に迷い込んだような不思議な感覚に浸れるかもしれません。
<ロボット背面>


ロボットの背後には正面の観光地や側面の平穏な下町とは対照的な
異質な空間が広がっています。
そこの住人達の多くは巨大ロボットを研究材料とする技術者たちというところでしょうか。
ロボットの背後をよく見ると、いくつもの作業機械が繋がっています。
今なおエネルギーを発生し続けているロボットからエネルギーを抽出し、それを何かに
利用しているかのよう。
このSIMに潜むストーリーを想像させるキーアイテムも探せば見つかりますよ。
<ロボット側面・ジオラマ>


ロボットの右手側は海で分断された構造になっています。
そこにも何かが潜んでそうですね。隠れ場所としてもいいかもしれません。
SIM手前には縮小サイズの大田区の街並みが広がっています。
(SSのジオラマは最終的な完成品ではありません)
<協賛企業様参加ブーススペース>


SIM上空に配置された六角形の浮島は協賛企業様向けに設けたアピールスペースです。
今後行う予定のSIMイベントの1つ「トレジャーハント」では重要なポイントとなる予定です。
上空からの眺めも素晴らしいですよ。
<トレジャーハント>


現在、レア景品(ロボアバター等)が手に入るトレハンの企画を進めています。
今後の具体的なイベント告知をご期待ください^^
SIMのご見学、SS撮影はご自由にお楽しみいただけます。
場所はこちらです。
お待ちしてますー!!
Posted by Metal Heartスタッフ at 17:04│Comments(2)
│SIM紹介
この記事へのコメント
昨日、AGEHAの本店を移転したというNewsで、ロボシムの紹介を少ししておきました。 もりあがるといいですねー
Posted by LINZOO Ringo
at 2009年01月17日 06:13

>LINZOOさん
ご紹介ありがとうございますーーー!
ダンスホールもあっていい感じになってますね^^
ご紹介ありがとうございますーーー!
ダンスホールもあっていい感じになってますね^^
Posted by keito at 2009年01月19日 11:54