2010年01月23日
SLの可能性を広げるチャンスかもしれません。
ただいまSL内で進行中のサイバー特区プロジェクトをご存じですか?
サイバー特区説明ページ:http://ma.3u.com/cyber/index.html
まだご存じない方、聞いたことあるけどよくは知らないという方、ぜひどうぞ!
第8回サイバー特区(C特区)プロジェクト説明会
2010年1月24日(日)22:00~(VWBC中継あり)
場所:セカンドライフ内 Quad Dragon Hall:緑のエリア
地図はこちら
第7回に引き続きサイバー特区(C特区)プロジェクト説明会を開催します。
コンテンツプールにはどのようなものがあるか、
実際にクリエイターさんがどのようにコンテンツプールを
利用したらよいのかに重点をおいた説明を予定しています。
アーチスト、クリエイター、イベントコーディネイター、
コミュニティー運営者、仮想空間保有者さんに幅広く参加していただき、
今後のデジタルコンテンツの流通について意見交換しながら、
メタバースの可能性についても、検討していきたいと思っています。
みなさまのご参加をお待ちしています。
なお、当日会場にお越しいただけない方々のためにVWBC中継での中継も予定されています。
VWBCのHP:http://vwbc.jp/
デジタルハリウッド大学院セカンドライフ研究室
/dhsl02/239/10/23/
これまでに寄せられたみなさまからのサイバー特区への質問はこちらのページでご確認いただけます。
ページ内には以下のような質問回答が掲載されています。
<登録・同意書関係>
Q. ライセンスプールの使用にはどのような手続きが必要ですか?
クリエイター特区登録(レベル2またはレベル3)が必要です。
Q. クリエイター特区への登録にはma.3u.com(当サイト)への登録が必要ですか?
はい必要です。 当サイトにご登録いただき(画面右上、新規登録)、その後にクリエイター特区登録を行ってください。
クリエイター特区登録方法:http://ma.3u.com/index.php?action=pages_view_main&page_id=709
Q. 同意書提出は必要でしょうか?
クリエイター特区にレベル2または3で参加し、ライセンスプールを使用する方は必要になります。 これはサイバー特区プロジェクトの主旨を順守することに同意していただくものです。 また、各権利者から許諾を受けているライセンス(ライセンスプールにて管理しているもの)の許諾条件を守る、という意味でもあります。この実験のみならず、将来クリエイターと権利者の信頼関係を築いていく一つのステップであると考えております。ご理解とご協力をお願いいたします。
Q. 同意書はいつまでに送付したらいいでしょうか?
ライセンスが早めに切れるものもあるため、できるだけ早く送付することをお勧めいたします。
Q. チームで活動する場合、クリエイター登録は代表者だけで良いのでしょうか?
クリエイター登録は参加者全員にお願いしております。同意書提出は窓口になる方のみでかまいません。
Q. ライセンス契約等は日本在住者に限定されていますか?
いいえ。日本国籍保有の方なら海外在住でも問題ありません。
ご質問等ありましたら、説明会でも受け付けておりますので、ぜひお越しください。
サイバー特区説明ページ:http://ma.3u.com/cyber/index.html
まだご存じない方、聞いたことあるけどよくは知らないという方、ぜひどうぞ!
第8回サイバー特区(C特区)プロジェクト説明会

2010年1月24日(日)22:00~(VWBC中継あり)
場所:セカンドライフ内 Quad Dragon Hall:緑のエリア
地図はこちら
第7回に引き続きサイバー特区(C特区)プロジェクト説明会を開催します。
コンテンツプールにはどのようなものがあるか、
実際にクリエイターさんがどのようにコンテンツプールを
利用したらよいのかに重点をおいた説明を予定しています。
アーチスト、クリエイター、イベントコーディネイター、
コミュニティー運営者、仮想空間保有者さんに幅広く参加していただき、
今後のデジタルコンテンツの流通について意見交換しながら、
メタバースの可能性についても、検討していきたいと思っています。
みなさまのご参加をお待ちしています。
なお、当日会場にお越しいただけない方々のためにVWBC中継での中継も予定されています。
VWBCのHP:http://vwbc.jp/
デジタルハリウッド大学院セカンドライフ研究室
/dhsl02/239/10/23/
これまでに寄せられたみなさまからのサイバー特区への質問はこちらのページでご確認いただけます。
ページ内には以下のような質問回答が掲載されています。
<登録・同意書関係>
Q. ライセンスプールの使用にはどのような手続きが必要ですか?
クリエイター特区登録(レベル2またはレベル3)が必要です。
Q. クリエイター特区への登録にはma.3u.com(当サイト)への登録が必要ですか?
はい必要です。 当サイトにご登録いただき(画面右上、新規登録)、その後にクリエイター特区登録を行ってください。
クリエイター特区登録方法:http://ma.3u.com/index.php?action=pages_view_main&page_id=709
Q. 同意書提出は必要でしょうか?
クリエイター特区にレベル2または3で参加し、ライセンスプールを使用する方は必要になります。 これはサイバー特区プロジェクトの主旨を順守することに同意していただくものです。 また、各権利者から許諾を受けているライセンス(ライセンスプールにて管理しているもの)の許諾条件を守る、という意味でもあります。この実験のみならず、将来クリエイターと権利者の信頼関係を築いていく一つのステップであると考えております。ご理解とご協力をお願いいたします。
Q. 同意書はいつまでに送付したらいいでしょうか?
ライセンスが早めに切れるものもあるため、できるだけ早く送付することをお勧めいたします。
Q. チームで活動する場合、クリエイター登録は代表者だけで良いのでしょうか?
クリエイター登録は参加者全員にお願いしております。同意書提出は窓口になる方のみでかまいません。
Q. ライセンス契約等は日本在住者に限定されていますか?
いいえ。日本国籍保有の方なら海外在住でも問題ありません。
ご質問等ありましたら、説明会でも受け付けておりますので、ぜひお越しください。
2010年01月14日
第7回サイバー特区(C特区)プロジェクト説明会
第7回サイバー特区(C特区)プロジェクト説明会
2010年1月15日(金)22:00~
場所:セカンドライフ内 Quad Dragon Hall:緑のエリア地図はこちら
http://slurl.com/secondlife/DHSL02/239/10/23
第6回に引き続きサイバー特区(C特区)プロジェクト説明会を開催します。
サイバー特区説明ページ:http://ma.3u.com/cyber/index.html
コンテンツプールにはどのようなものがあるか、
実際にクリエイターさんがどのようにコンテンツプールを
利用したらよいのかに重点をおいた説明を予定しています。
アーチスト、クリエイター、イベントコーディネイター、
コミュニティー運営者、仮想空間保有者さんに幅広く参加していただき、
今後のデジタルコンテンツの流通について意見交換しながら、
メタバースの可能性についても、検討していきたいと思っています。



みなさまのご参加をお待ちしています。
なお、VWBC中継での中継も予定されています。
VWBCのHP:http://vwbc.jp/
デジタルハリウッド大学院セカンドライフ研究室
2010年1月15日(金)22:00~
場所:セカンドライフ内 Quad Dragon Hall:緑のエリア地図はこちら
http://slurl.com/secondlife/DHSL02/239/10/23
第6回に引き続きサイバー特区(C特区)プロジェクト説明会を開催します。
サイバー特区説明ページ:http://ma.3u.com/cyber/index.html
コンテンツプールにはどのようなものがあるか、
実際にクリエイターさんがどのようにコンテンツプールを
利用したらよいのかに重点をおいた説明を予定しています。
アーチスト、クリエイター、イベントコーディネイター、
コミュニティー運営者、仮想空間保有者さんに幅広く参加していただき、
今後のデジタルコンテンツの流通について意見交換しながら、
メタバースの可能性についても、検討していきたいと思っています。



みなさまのご参加をお待ちしています。
なお、VWBC中継での中継も予定されています。
VWBCのHP:http://vwbc.jp/
デジタルハリウッド大学院セカンドライフ研究室
Posted by Metal Heartスタッフ at
14:36
│Comments(0)
2010年01月14日
MetalHeartのSIMも出てきますー!
TakeshiSchnyderさん制作のマシニマにMetalHeartの街並みが出てきます。地図はこちら

こうしたマシニマで観ると見慣れたSIMも新鮮な感じに見えますね。
*画像のきれいなYoutubeの動画に変更しています。
MetalHeart以外のSIMも出てきて、各場所を効果的に使ったとても楽しい作品です。
TakeshiSchnyderさんはじめ、作品に携わったみなさま、MetalHeartSIMのご利用、ありがとうございます^^

こうしたマシニマで観ると見慣れたSIMも新鮮な感じに見えますね。
*画像のきれいなYoutubeの動画に変更しています。
MetalHeart以外のSIMも出てきて、各場所を効果的に使ったとても楽しい作品です。
TakeshiSchnyderさんはじめ、作品に携わったみなさま、MetalHeartSIMのご利用、ありがとうございます^^
タグ :マシニマMetalHeart
2010年01月13日
サイバー特区・放送アンケートキャンペーン中!!
サイバー特区・放送アンケートキャンペーン!
“C特区放送を見て、アンケートに答えてL$100もらおう!”

◆放送アンケートに答えると先着200名様に100L$差し上げます◆
期間:2010年1月13日~2月28日まで 先着200名様
<<参加方法>>
・C特区のロゴが貼ってる四角い箱が置いてあるところで、番組をご覧ください。
番組を見てから下記Webサイトにあるアンケートに答えてください。
→アンケートページ
視聴できる場所はコチラから→C特区指定エリアリスト
※対象者は、番組の最初から最後までご覧いただいた方になります。
※アンケートは1アバターにつき1回のみです。
※こちら側でアバターの視聴が確認できない場合は、L$100プレゼントの対象外になりますので、必ずC特区の箱が置いてある20m以内の場所で視聴してください。
※200名様に達した時点、あるいは2010年2月28日でキャンペーンは終了しますのでお早めにご参加ください。
※支払いは随時させていただきます。
アンケート対象番組:
①「市民放送局」
毎週(金)21:00~22:00
②「ミュージッククロスロード」&「チアアップインディーズ」
1月16日(土)22:30~24:00 「ミュージッククロスロード」
1月23日(土)22:30~24:00 「チアアップインディーズ」
1月30日(土)22:30~24:00 「ミュージッククロスロード」
③「プリンセスナイン」
毎週(木),(日)21:00~22:00
④「ぜんタネ」
1月16日(土)深夜24:00~26:00 「ぜんタネ」
1月23日(土)深夜24:00~26:00 「ぜんタネinセカンドライフ」
⑤「マツタケちゃん」
1月22日(金)22:00~24:00
⑥「市民放送中継」
随時お知らせしていきます
◆◆◆ C特区お知らせ ◆◆◆
1.C特区クリエイターを募集しています。
クリエイター特区では、アーティスト、クリエイター、イベントコーディネイター、コミュニティー運営者、仮想空間保有者など、コンテンツの流通実験にぜひご参加ください。
→C特区 登録方法
→クリエイター募集ページ
2.マシニマ映像募集、10万円 懸賞付き
C特区クリエイター向け 映像作品コンテスト→映像番組募集ページ
“映像、番組作品募集開始!”
懸賞金:最低1万円~最高10万円まで
*尺計算は1時間の作品で10万円。(例:30分の作品:5万円)
3.SIM内でのスクリーンとセンサーの設置していただけるエリアも引き続き募集しています。
ご協力していただける土地オーナー様は、C特区に登録の上、こちらよりお申込みください。
ご参加、ご協力よろしくお願いします。
デジタルハリウッド大学院セカンドライフ研究室
“C特区放送を見て、アンケートに答えてL$100もらおう!”

◆放送アンケートに答えると先着200名様に100L$差し上げます◆
期間:2010年1月13日~2月28日まで 先着200名様
<<参加方法>>
・C特区のロゴが貼ってる四角い箱が置いてあるところで、番組をご覧ください。
番組を見てから下記Webサイトにあるアンケートに答えてください。
→アンケートページ
視聴できる場所はコチラから→C特区指定エリアリスト
※対象者は、番組の最初から最後までご覧いただいた方になります。
※アンケートは1アバターにつき1回のみです。
※こちら側でアバターの視聴が確認できない場合は、L$100プレゼントの対象外になりますので、必ずC特区の箱が置いてある20m以内の場所で視聴してください。
※200名様に達した時点、あるいは2010年2月28日でキャンペーンは終了しますのでお早めにご参加ください。
※支払いは随時させていただきます。
アンケート対象番組:
①「市民放送局」
毎週(金)21:00~22:00
②「ミュージッククロスロード」&「チアアップインディーズ」
1月16日(土)22:30~24:00 「ミュージッククロスロード」
1月23日(土)22:30~24:00 「チアアップインディーズ」
1月30日(土)22:30~24:00 「ミュージッククロスロード」
③「プリンセスナイン」
毎週(木),(日)21:00~22:00
④「ぜんタネ」
1月16日(土)深夜24:00~26:00 「ぜんタネ」
1月23日(土)深夜24:00~26:00 「ぜんタネinセカンドライフ」
⑤「マツタケちゃん」
1月22日(金)22:00~24:00
⑥「市民放送中継」
随時お知らせしていきます
◆◆◆ C特区お知らせ ◆◆◆
1.C特区クリエイターを募集しています。
クリエイター特区では、アーティスト、クリエイター、イベントコーディネイター、コミュニティー運営者、仮想空間保有者など、コンテンツの流通実験にぜひご参加ください。
→C特区 登録方法
→クリエイター募集ページ
2.マシニマ映像募集、10万円 懸賞付き
C特区クリエイター向け 映像作品コンテスト→映像番組募集ページ
“映像、番組作品募集開始!”
懸賞金:最低1万円~最高10万円まで
*尺計算は1時間の作品で10万円。(例:30分の作品:5万円)
3.SIM内でのスクリーンとセンサーの設置していただけるエリアも引き続き募集しています。
ご協力していただける土地オーナー様は、C特区に登録の上、こちらよりお申込みください。
ご参加、ご協力よろしくお願いします。
デジタルハリウッド大学院セカンドライフ研究室
2010年01月08日
第6回サイバー特区(C特区)プロジェクト説明会

本日22時よりサイバー特区(C特区)プロジェクトについて説明会を開催いたします。
今回は、コンテンツプールにはどのようなものがあるか、実際にクリエイターさんが
どのようにコンテンツプールを利用したらよいのかに重点をおいて説明したいと思います。
日時:2010年1月8日(金)22:00~
場所:セカンドライフ内 Quad Dragon Hall:緑のエリア:http://slurl.com/secondlife/DHSL02/239/10/23
ソラマメマップ表示
C特区について:
メタバース内での著作権及び、デジタルコンテンツの流通の実験管理を
デジタルハリウッド大学院・セカンドライフ研究室で行っています。
サイバー特区説明ページ
アーチスト、クリエイター、イベントコーディネイター、コミュニティー運営者、
仮想空間保有者のみなさまへ幅広く参加を呼びかけています。
また、ライブ等を開催させてくれる場、作ったものを販売する場などなど
シムや、シム内スペース、クラブやカフェ等を提供してくださる方も募集しています
参加してくださるみなさまが、ライセンスプール*内のコンテンツなどを使って、
さらに素晴らしいものを生み出し、また活動の場を提供してくださることによって
作り上げたものをインワールドの方々に発表する場を設けたいと思っています。
ライセンスプール*のご使用には、ライセンサーの条件を尊重し、
各メタバースの規定や、日本の著作権法などを守って
活動していただくことになります。
詳しくはこちらのクリエイター募集ページをご覧ください。
*ライセンスプール(使用許可を得たロゴや音楽等の著作物のデータベース)
メタバース内、公の場においてのコンテンツ2次利用の許可がおりるのは
日本で始めての試みですので、できるだけたくさんの方にご参加お願いします。
C特区グループ(Cyber Zone)
secondlife:///app/group/93354aed-5fd2-338f-62e8-057648d6949b/about
★只今C特区クリエイター向けの懸賞金付き映像作品募集もしています。
奮ってご応募ください。
映像作品募集ページ
VWBCの市民放送局でも、C特区プロジェクトについての
概要説明をどんどん放送したいと思っていますので、是非ご覧ください。
何かわからない事がありましたら、遠慮なくお問い合わせください。
C特区問い合わせ
どうぞよろしくお願いいたします。
デジタルハリウッド大学院セカンドライフ研究室
三淵 In Yan
続きを読む
タグ :サイバー特区
2010年01月06日
マシニマの可能性
セカンドライフを使ったマシニマ(Wikipediaによるマシニマの説明)として一番好きなものを上げるとしたら、やはりこのマシニマですね。
昨年の5月にアップされたものなので、ご存じの方も多いかもしれません。

わずか2分足らずの動画の中に凝縮された独特の美しい世界。
セカンドライフを知らない人にセカンドライフがどういうものかを言葉で説明しなくても、このマシニマを見ていただくだけで遥かに興味をもっていただけることでしょう。
こうした素晴らしい世界を表現できる可能性がセカンドライフにあると思うだけで、ユーザーとして参加できたことを嬉しく思います。
このマシニマを制作、もしくはやってみようかと思っているみなさんに、ぜひ参加していただきたいのが、
サイバー特区クリエイター向けサイバー特区作品コンテストです。
まだ応募期間に余裕がありますのでがんばってみてくださいね。
昨年の5月にアップされたものなので、ご存じの方も多いかもしれません。

わずか2分足らずの動画の中に凝縮された独特の美しい世界。
セカンドライフを知らない人にセカンドライフがどういうものかを言葉で説明しなくても、このマシニマを見ていただくだけで遥かに興味をもっていただけることでしょう。
こうした素晴らしい世界を表現できる可能性がセカンドライフにあると思うだけで、ユーザーとして参加できたことを嬉しく思います。
このマシニマを制作、もしくはやってみようかと思っているみなさんに、ぜひ参加していただきたいのが、
サイバー特区クリエイター向けサイバー特区作品コンテストです。
サイバー特区プロジェクト内企画
C特区クリエイター向け 映像作品募集 懸賞金付き
サイバー特区*よりお知らせです。
(*サイバー特区をご存知ない場合は、まずこちらでご確認ください)
現在、サイバー特区内で、クリエイター特区にご登録いただいた皆様より、映像作品を募集しております。
募集対象作品は特区プロジェクトに参加していただいているプラットフォームで撮影、制作された
「ドラマ」「ショートムービー」「バラエティ番組」「クイズ番組」「音楽番組」等の映像、番組作品です。
(※音楽PVは対象外になります。)
クオリティが高い作品には懸賞金が贈られます。
懸賞金:最低1万円~最高10万円まで
*尺計算は1時間の作品で10万円。(例:30分の作品:5万円)
*審査はデジタルハリウッド大学の教授陣によって行われます。
制作日は問いません。(既に完成して、お持ちの作品も大歓迎!)
募集締切は
第1次:2009年12月26日まで(第1次募集は終了しています)
第2次:2010年1月30日まで
第3次:2010年2月28日まで
*第3次では1次、2次で落選した応募作品も再考されます!
今回の募集対象はクリエイター特区に登録していただいた方のみとなります。
クリエイター特区へのご登録がお済みでない方は、こちら
でご登録をお願いします。
(*クリエイター特区登録は(個人)向けと(業者)向けの2通りあります。)
ご登録後、詳しい募集要項等をお知らせ致します。
皆様のご応募、お待ちしています!
デジタルハリウッド大学院セカンドライフ研究室
まだ応募期間に余裕がありますのでがんばってみてくださいね。
2010年01月05日
ShuHax「DogFight」Live動画
音楽ディレクターのshu Hax氏の曲をimeemでアップしていたところ
昨年12月にMySpaceに買収されてしまったためリンクが消滅。
ついでにデータを入れていたハードディスクもいかれてしまったために
消えたままにしてましたが、Youtubeにアップされてましたw
*動画のライブ会場はMetal Heartではありません。
関連動画で出てくるshu Haxオトコマエ伝説は・・・^^;
それよりも
『デジタルアカデメイアのマシニマ講座、卒業課題です。shu Hax先生の「Daybreak」にインスパイアされた動画を作ってみました。 』
というlucimurakamiさんの「Daybreak」、素敵ですよ。
曲ももちろん、おすすめです^^
昨年12月にMySpaceに買収されてしまったためリンクが消滅。
ついでにデータを入れていたハードディスクもいかれてしまったために
消えたままにしてましたが、Youtubeにアップされてましたw
*動画のライブ会場はMetal Heartではありません。
関連動画で出てくるshu Haxオトコマエ伝説は・・・^^;
それよりも
『デジタルアカデメイアのマシニマ講座、卒業課題です。shu Hax先生の「Daybreak」にインスパイアされた動画を作ってみました。 』
というlucimurakamiさんの「Daybreak」、素敵ですよ。
曲ももちろん、おすすめです^^
2010年01月05日
様々なメディアで語られる「サイバー特区」
Metal HeartSIMでも実施中のサイバー特区プロジェクトに関してネットを調べてみると、2008年から様々なメディアで取り上げられていました。
R25:革新的なサービスが誕生?総務省の「サイバー特区」構想
INTERNET Watch:ネット上に「サイバー特区」、実名参加コミュニティで事業の創出を促進
西日本新聞:サイバー特区
こうした記事はプロジェクトの予告がほとんどなのですが、ようやく現状を取り上げた記事もみられるようになってきました。
CNET Japan:「サイバー特区」とセカンドライフ
JBpress:2010年は電子出版元年/動き出したコンテンツデジタル配信
あっ、In先生が出ているブログを発見!
IT大道芸人の超入門インターネット:サイバー特区について 三淵先生の話
・・・モヴィエ動画が出てきます。
R25:革新的なサービスが誕生?総務省の「サイバー特区」構想
INTERNET Watch:ネット上に「サイバー特区」、実名参加コミュニティで事業の創出を促進
西日本新聞:サイバー特区
こうした記事はプロジェクトの予告がほとんどなのですが、ようやく現状を取り上げた記事もみられるようになってきました。
CNET Japan:「サイバー特区」とセカンドライフ
JBpress:2010年は電子出版元年/動き出したコンテンツデジタル配信
あっ、In先生が出ているブログを発見!
IT大道芸人の超入門インターネット:サイバー特区について 三淵先生の話
・・・モヴィエ動画が出てきます。
2010年01月03日
Metal Heartにも神社あり
あけましておめでとうございます。
おかげさまでMetal HeartのSIMも1年を迎えることができました。
2010年も引き続きよろしくお願いします。
さて巨大なロボットがSIMの中心にそびえたつMetal Heartですが、そのロボットの下部分に鳥居があるのをご存知でしたか?
SL内の情報誌SLictionaryさんのお正月特集号にも掲載していただいたMetal Heart神社です。

特に賽銭箱などは置いていませんが、参拝アニメボールは置いてます^^;
よかったらSIM見学のついでに、こちらの神社にもお参りください。
お待ちしています。
おかげさまでMetal HeartのSIMも1年を迎えることができました。
2010年も引き続きよろしくお願いします。
さて巨大なロボットがSIMの中心にそびえたつMetal Heartですが、そのロボットの下部分に鳥居があるのをご存知でしたか?
SL内の情報誌SLictionaryさんのお正月特集号にも掲載していただいたMetal Heart神社です。

特に賽銭箱などは置いていませんが、参拝アニメボールは置いてます^^;

よかったらSIM見学のついでに、こちらの神社にもお参りください。
お待ちしています。
2009年12月26日
GIGAZINEでも取り上げられた

総務省、著作権料を気にせず既存の映像や音楽を自由に加工できる空間をインターネット上に創設へ(2008年08月25日の記事)というプロジェクトは現在進行中のサイバー特区プロジェクトのことなんですが、その第5回説明会を下記日程で行います。
すでに4回の説明会を開き、たくさんの皆様にプロジェクトの説明を聞いていただきましたが、まだご存じない方はぜひご参加ください。
サイバー特区に関する質疑応答の時間も予定しておりますので、よろしくお願いします。
<第5回サイバー特区(C特区)プロジェクト説明会>
日時:12月27日(日)20:00~(1時間程度の予定)
場所:セカンドライフ内 Quad Dragon Hall:緑のエリア
http://slurl.com/secondlife/DHSL02/239/10/23
サイバー特区(C特区)について:
メタバース内での著作権及び、デジタルコンテンツの流通の実験管理をデジタルハリウッド大学院で行います。
この中で、アーチスト、クリエイター、イベントコーディネイター、コミュニティー運営者、仮想空間保有者の皆様に幅広く参加していただき、今後のデジタルコンテンツの流通について意見交換しながら、メタバースの可能性についても検討して参ります。
クリエイターの皆様がライセンスプール内のコンテンツなどを使って、さらに素晴らしいものを創造できればと考えております。
ご参加には、ライセンサーの条件を尊重し、日本国の法律や、著作権法などを順守して活動したいただくことが前提となります。
*ライセンスプール(使用許可を得たロゴや音楽等の著作物のデータベース)
参照ページ
サイバー特区に関する詳細はこちらでご確認ください。
お問合せ先はこちらです。
皆様のご参加、ご協力、よろしくお願いします。
2009年12月26日
今夜も100L$もらえるキャンペーンやってます!
サイバー(C)特区・放送アンケートキャンペーン中です!
C特区の指定エリアで対象の放送をご欄いただいて放送後にアンケートにご協力いただいた皆様、先着200名様にもれなく100L$進呈するキャンペーンです。
詳細はこちらの“C特区放送を見てアンケートに答えてL$100もらおう!”の記事でご確認ください。
今夜の対象番組は
③12月26日(土)22:30~24:00
「ミュージッククロスロード」
④12月26日(土)深夜24:00~26:00
「SL版ぜんタネ」
です。
番組の紹介ページはこちらです。
メタルのSIMもこちらで放送をご覧いただけます。
ご参加、お待ちしてますー!!

C特区の指定エリアで対象の放送をご欄いただいて放送後にアンケートにご協力いただいた皆様、先着200名様にもれなく100L$進呈するキャンペーンです。
詳細はこちらの“C特区放送を見てアンケートに答えてL$100もらおう!”の記事でご確認ください。
今夜の対象番組は
③12月26日(土)22:30~24:00
「ミュージッククロスロード」
④12月26日(土)深夜24:00~26:00
「SL版ぜんタネ」
です。
番組の紹介ページはこちらです。
メタルのSIMもこちらで放送をご覧いただけます。
ご参加、お待ちしてますー!!
2009年12月25日
サイバー(C)特区・放送アンケートキャンペーン中
本日12月25日~31日まで、サイバー特区放送アンケートキャンペーンをやってます。
サイバー特区放送を視聴後、アンケートに答えると100L$がもらえるキャンペーンです。
ただし1アバター1回で、先着200名様までとなってますので、お早めにご参加ください。
キャンペーンの詳しい内容はこちらのプレスリリースの記事でご確認ください。
MetalのSIMのサイバー特区指定エリアは↓です!
http://slurl.com/secondlife/Andresson/9/25/25/
ここに置いてあるモニターで
動画再生をしていただくと視聴できます。
アンケート対象番組は
①12月25日(金)21:00~22:00
「市民放送局」
②12月25日(金)22:00~23:35
「6ANGELS」
③12月26日(土)22:30~24:00
「ミュージッククロスロード」
④12月26日(土)深夜24:00~26:00
「SL版ぜんタネ」
⑤12月27日(日)21:00~22:00
「プリンセスナイン」
⑥12月27日(日)22:00~24:00
「マツタケちゃん」
⑤12月30日(水)22:00~24:00
「クイズ雑学王決定戦 Part2」
⑥12月31日(木)21:00~22:00
「プリンセスナイン」
です。
ご参加、よろしくお願いします。

サイバー特区放送を視聴後、アンケートに答えると100L$がもらえるキャンペーンです。
ただし1アバター1回で、先着200名様までとなってますので、お早めにご参加ください。
キャンペーンの詳しい内容はこちらのプレスリリースの記事でご確認ください。
MetalのSIMのサイバー特区指定エリアは↓です!
http://slurl.com/secondlife/Andresson/9/25/25/
ここに置いてあるモニターで

アンケート対象番組は
①12月25日(金)21:00~22:00
「市民放送局」
②12月25日(金)22:00~23:35
「6ANGELS」
③12月26日(土)22:30~24:00
「ミュージッククロスロード」
④12月26日(土)深夜24:00~26:00
「SL版ぜんタネ」
⑤12月27日(日)21:00~22:00
「プリンセスナイン」
⑥12月27日(日)22:00~24:00
「マツタケちゃん」
⑤12月30日(水)22:00~24:00
「クイズ雑学王決定戦 Part2」
⑥12月31日(木)21:00~22:00
「プリンセスナイン」
です。
ご参加、よろしくお願いします。
2009年12月21日
C特区放送SL内キャンペーン終了
サイバー特区放送SL内キャンペーンにご協力、ご参加、ありがとうございました。
今回のキャンペーン「C特区放送を見て20L$をもらおう!」は12月20日で終了いたしました。
こちらの看板を置いていただいていたC特区指定エリアの皆さまには、お手数ですが看板の撤去をお願いします。
抽選でご当選された方への発表は告知通り、支払いをもってかえさせていただきます。
次回の機会にも、またご参加、ご協力よろしくお願いします。
サイバー特区では引き続き、特区に参加していただける方を募集しています。
<<クリエイター参加・募集>>案内ページ
http://ma.3u.com/index.php?action=pages_view_main&page_id=590
サイバー特区に関する詳細はこちらでご確認ください。
ご参加お待ちしています。
今回のキャンペーン「C特区放送を見て20L$をもらおう!」は12月20日で終了いたしました。

抽選でご当選された方への発表は告知通り、支払いをもってかえさせていただきます。
次回の機会にも、またご参加、ご協力よろしくお願いします。
サイバー特区では引き続き、特区に参加していただける方を募集しています。
<<クリエイター参加・募集>>案内ページ
http://ma.3u.com/index.php?action=pages_view_main&page_id=590
サイバー特区に関する詳細はこちらでご確認ください。
ご参加お待ちしています。
2009年12月19日
C特区放送SL内キャンペーンは20日まで!
期間限定キャンペーン<<サイバー(C)特区放送を見て、L$20もらおう!>>は明日12月20日までです!

キャンペーンに関する詳細はこちら。
12月19日はVWBCのC特区放送 ぜんタネ(24:00~26:00)がキャンペーンの対象になります。
そして、12月20日はなんと、BAREROSEさんのクリスマスイベントも放送されます。
どうしても現地でイベントに参加できない方はC特区放送指定エリアでイベントをお楽しみいただけます。
<<BAREROSEクリスマスイベント>>
1.Space Junky
日時 12/20 pm12:00(日本時間)~
場所: WhiteWolf ライブステージ
http://slurl.com/secondlife/White%20Wolf/132/96/30
公式ページ SapceJunky
2.Piatto
日時12/20 pm22:00(日本時間)~
場所: WhiteWolf ライブステージ
http://slurl.com/secondlife/Kaolin/148/83/28
公式ページ Piatto
*ライブの詳細は各公式ページでご確認ください。
キャンペーンへのご参加、お待ちしています~。

キャンペーンに関する詳細はこちら。
12月19日はVWBCのC特区放送 ぜんタネ(24:00~26:00)がキャンペーンの対象になります。
そして、12月20日はなんと、BAREROSEさんのクリスマスイベントも放送されます。
どうしても現地でイベントに参加できない方はC特区放送指定エリアでイベントをお楽しみいただけます。
<<BAREROSEクリスマスイベント>>
1.Space Junky
日時 12/20 pm12:00(日本時間)~
場所: WhiteWolf ライブステージ
http://slurl.com/secondlife/White%20Wolf/132/96/30
公式ページ SapceJunky
2.Piatto
日時12/20 pm22:00(日本時間)~
場所: WhiteWolf ライブステージ
http://slurl.com/secondlife/Kaolin/148/83/28
公式ページ Piatto
*ライブの詳細は各公式ページでご確認ください。
キャンペーンへのご参加、お待ちしています~。
2009年12月10日
11,12日はLIVE EVENT :::STYLE:::
11日12日はMetal Heartにあるカフェ「やかたぶね」のスタッフFavorite Sundayや音楽ディレクターshu Haxの参加する3SIM 3ステージ同時進行フェス形式のライブイベントが開催されます。
:::STYLE:::公式ブログはこちら
:::STYLE:::公式ホームページはこちら
イベント開始は11日、12日ともに22時(日本時間)からですが、参加者多数のため、各ライブ開催時間、場所、参加者はこちらのタイムテーブルのページでご確認ください。
各SIM人数制限50名なので、残念ながら会場に入れない場合はC特区放送ミュージッククロスロードの拡大版ライブ中継としてVWBCからも中継されますので、ぜひそちらでごらんください^^
「C特区放送を見て20L$をもらおう!」キャンペーンもやっていますので、VWBCからの中継放送をお楽しみいただきながらご応募ください。
VWBCでの:::STYLE:::放送日時は下記の予定です。
12月11日(金):22:00~25:30
12月12日(土):22:00~24:00
※スクリーン付近のキャンペーンポスターをクリックしてもらえるノートカードでも詳細がご確認いただけます。
サイバー特区エリアリスト(SLURL)はこちらです。
こっそり下見した会場↓の一部

本番が楽しみですね^^
:::STYLE:::公式ブログはこちら
:::STYLE:::公式ホームページはこちら
イベント開始は11日、12日ともに22時(日本時間)からですが、参加者多数のため、各ライブ開催時間、場所、参加者はこちらのタイムテーブルのページでご確認ください。
各SIM人数制限50名なので、残念ながら会場に入れない場合はC特区放送ミュージッククロスロードの拡大版ライブ中継としてVWBCからも中継されますので、ぜひそちらでごらんください^^
「C特区放送を見て20L$をもらおう!」キャンペーンもやっていますので、VWBCからの中継放送をお楽しみいただきながらご応募ください。
VWBCでの:::STYLE:::放送日時は下記の予定です。
12月11日(金):22:00~25:30
12月12日(土):22:00~24:00
※スクリーン付近のキャンペーンポスターをクリックしてもらえるノートカードでも詳細がご確認いただけます。

サイバー特区エリアリスト(SLURL)はこちらです。
こっそり下見した会場↓の一部

本番が楽しみですね^^
2009年12月03日
SHOOOT Fiesta
シンガポール政府、情報通信芸術省、マシニマ協会が協賛するオリジナルのマシニマ作品コンテスト【SHOOOT Awards 2009】の授賞式を祝うRLイベント<SHOOOT Fiesta>が12月4日~6日、シンガポールで開催されます。
SHOOOT Fiesta 公式ページ

SHOOOT Fiestaを日本語でわかりやすく解説しているページはこちら。
このSHOOOT Fiestaの期間中、リアル会場、シンガポール SHOOOT Fiesta 2009に向かって、SLから日本のアーチストがパフォーマンスをいたします。
SLの会場にもぜひお越しください。
<Virtual Music Performance>
日本時間
12月4日(金):
19:50-20:00(10分間):出演者:Favorite Sunday
21:00-21:30(30分間):出演者:OD
12月6日(日):(SHOOOT Awards セレモニー内)
20:00-20:30(30分間):出演者:Favorite Sunday
ライブ会場:Metal Heart
http://slurl.com/secondlife/Andresson/128/129/26/
*メインランドが会場のためSIMへの入場は40人までとなります。
会場内に入れない場合はVWBCのスクリーンでパフォーマンスをお楽しみ下さい。
放送の視聴はVWBCのページでご確認ください。
SHOOOT Fiesta 公式ページ

SHOOOT Fiestaを日本語でわかりやすく解説しているページはこちら。
このSHOOOT Fiestaの期間中、リアル会場、シンガポール SHOOOT Fiesta 2009に向かって、SLから日本のアーチストがパフォーマンスをいたします。
SLの会場にもぜひお越しください。
<Virtual Music Performance>
日本時間
12月4日(金):
19:50-20:00(10分間):出演者:Favorite Sunday
21:00-21:30(30分間):出演者:OD
12月6日(日):(SHOOOT Awards セレモニー内)
20:00-20:30(30分間):出演者:Favorite Sunday
ライブ会場:Metal Heart
http://slurl.com/secondlife/Andresson/128/129/26/
*メインランドが会場のためSIMへの入場は40人までとなります。
会場内に入れない場合はVWBCのスクリーンでパフォーマンスをお楽しみ下さい。
放送の視聴はVWBCのページでご確認ください。
2009年11月23日
第三回サイバー特区(C特区)プロジェクト説明会

今夜、Metal Heart総合プロデューサーIn Yan司会で第三回サイバー特区(C特区)プロジェクト説明会を開きます。
サイバー特区に関する説明及び質疑応答の時間も予定しておりますので、どうぞお越しください。
日時:11月23日(月)21:00~(1時間程度の予定)
場所:セカンドライフ内 Quad Dragon Hall:緑のエリア
http://slurl.com/secondlife/DHSL02/239/10/23
サイバー特区(C特区)について:
メタバース内での著作権及び、デジタルコンテンツの流通の実験管理をデジタルハリウッド大学院で行います。
この中で、アーチスト、クリエイター、イベントコーディネイター、コミュニティー運営者、仮想空間保有者の皆様に幅広く参加していただき、今後のデジタルコンテンツの流通について意見交換しながら、メタバースの可能性についても検討して参ります。
クリエイターの皆様がライセンスプール内のコンテンツなどを使って、さらに素晴らしいものを創造できればと考えております。
ご参加には、ライセンサーの条件を尊重し、日本国の法律や、著作権法などを順守して活動したいただくことが前提となります。
*ライセンスプール(使用許可を得たロゴや音楽等の著作物のデータベース)
参照ページ
サイバー特区に関する詳細はこちらでご確認ください。
お問合せ先はこちらです。
皆様のご参加、ご協力、よろしくお願いします。
2009年11月14日
総務省サイバー特区プロジェクトスタート
THE SECOND TIMES11月10日の記事サイバー特区の仮想空間プロジェクト、参加クリエイターなどを募集中に掲載された総務省サイバー特区プロジェクトをご存知でしょうか?
もしまだという方がいらっしゃいましたら、ぜひ内容をご確認ください。

「メタバースにおけるデジタルコンテンツ流通のルール整備事業」
サイバー特区「メタバースにおけるデジタルコンテンツ流通のルール整備事業」では、ライセンスを公募したクリエイターやプロダクションに公開し、二次利用、二次加工や、流通の実験を行いライセンサーに還元モデルの検証や、クリエイターの育成、デジタルコンテンツ流通システムなどの実験検証をしていきます。
将来的には、日本の独自文化やサブカルチャー(アニメ、漫画など)のライセンス管理しながら、仮想世界(メタバース)の特性を生かし、国際戦略のインフラとして活用し、同時にクリエイター育成を行い、コンテンツ大国としての国際競争力をつけていくのが目的です。
詳細はMetaverseのサイバー特区ページでご確認ください。
メタバース内、公の場においてのコンテンツ2次利用の許可がおりるのは日本ではじめての試みです。
このプロジェクトにはクリエイターとしてだけでなく、ライブ等を開催させてくれる場や作ったものを販売する場などシムや、シム内スペース、クラブやカフェ等を提供というご参加も可能です。
多くのみなさんのご参加をお待ちしています。
セカンドライフ内 C特区募集ページはこちら。
ユーザーのみなさんへの説明会を予定しています。
ぜひお越しください。
【C特区プロジェクトについての説明会】
11月15日(日)21:00~
11月18日(水)22:00~
場所:セカンドライフ内 Quad Dragon Hall:緑のエリア
http://slurl.com/secondlife/DHSL02/239/10/23
何かわからない事がありましたら遠慮なくお問い合わせください。
どうぞよろしくお願いいたします。
C特区問い合わせ先
In Yan
もしまだという方がいらっしゃいましたら、ぜひ内容をご確認ください。

「メタバースにおけるデジタルコンテンツ流通のルール整備事業」
サイバー特区「メタバースにおけるデジタルコンテンツ流通のルール整備事業」では、ライセンスを公募したクリエイターやプロダクションに公開し、二次利用、二次加工や、流通の実験を行いライセンサーに還元モデルの検証や、クリエイターの育成、デジタルコンテンツ流通システムなどの実験検証をしていきます。
将来的には、日本の独自文化やサブカルチャー(アニメ、漫画など)のライセンス管理しながら、仮想世界(メタバース)の特性を生かし、国際戦略のインフラとして活用し、同時にクリエイター育成を行い、コンテンツ大国としての国際競争力をつけていくのが目的です。
詳細はMetaverseのサイバー特区ページでご確認ください。
メタバース内、公の場においてのコンテンツ2次利用の許可がおりるのは日本ではじめての試みです。
このプロジェクトにはクリエイターとしてだけでなく、ライブ等を開催させてくれる場や作ったものを販売する場などシムや、シム内スペース、クラブやカフェ等を提供というご参加も可能です。
多くのみなさんのご参加をお待ちしています。
セカンドライフ内 C特区募集ページはこちら。
ユーザーのみなさんへの説明会を予定しています。
ぜひお越しください。
【C特区プロジェクトについての説明会】
11月15日(日)21:00~
11月18日(水)22:00~
場所:セカンドライフ内 Quad Dragon Hall:緑のエリア
http://slurl.com/secondlife/DHSL02/239/10/23
何かわからない事がありましたら遠慮なくお問い合わせください。
どうぞよろしくお願いいたします。
C特区問い合わせ先
In Yan
2009年11月02日
モールは森へ
Metal Heart SIMの横にあったモールは10月いっぱいで終了しました。
お店があった場所は今、のんびりお散歩を楽しむような森になってます。


木に囲まれた池にはかわいい金魚がポニョポニョ泳いでます。
お店があった場所は今、のんびりお散歩を楽しむような森になってます。



木に囲まれた池にはかわいい金魚がポニョポニョ泳いでます。
タグ :Metal Heart森
2009年08月30日
今晩、ライブありますよ
今日(8月30日)23:30~24:30(JST)に【The Black Stripes -黒縞屋- "activity stop" live】がMetal HeartのSIMであります。
*SL障害のため、本日の公演は中止となりました
詳細はこちらでご確認ください→黒縞屋さんの日記
日時:8月30日(日曜日)23:30~24:30
場所:Metal Heartライブ会場

ライブ会場が分かりやすいようにポスターを置いてます。

ロボットの前はライブステージで、周りが観客席になってます。
申し訳ありませんが、メインランドのため、40人までしか入場できません。
VWBCでのTV中継も予定されていますので、会場に入れない場合は中継映像でお楽しみくださいますようお願いします。
皆様のお越しお待ちしてます^^*止むを得ず中止となり申し訳ありません
*SL障害のため、本日の公演は中止となりました
詳細はこちらでご確認ください→黒縞屋さんの日記
日時:8月30日(日曜日)23:30~24:30
場所:Metal Heartライブ会場

ライブ会場が分かりやすいようにポスターを置いてます。

ロボットの前はライブステージで、周りが観客席になってます。
申し訳ありませんが、メインランドのため、40人までしか入場できません。
VWBCでのTV中継も予定されていますので、会場に入れない場合は中継映像でお楽しみくださいますようお願いします。
皆様のお越しお待ちしてます^^*止むを得ず中止となり申し訳ありません